guide guide guide guide

協会の主な業務
・道路使用調査

道路交通法に基づき「一関警察署長が道路の使用を許可した場合に付した条件 等確実に履行されているか」を
確認するために行う調査を委託され、調査を行っております。
※調査は「道路使用調査基準」により行っており、主な調査は次の通りです。
・道路使用許可事項及び許可条件の履行状況
・道路使用許可期間終了後の現状回復状況
~お願い~
・工事作業中に訪問し、ご迷惑をおかけいたします。現場責任者氏名の記載でありますが、
不在の時は代理の方の名前を記名していただきますのでお願いします。

・許可条件履行状況及び原状回復状況を写真撮影いたします。


・自動車保管場所証明現地調査

調査は「自動車保管場所証明申請」に基づく申請内容に係る保管場所を管轄する一関警察署長の指示を受け
現地調査を行っております。
※現地調査の主な調査は次の通りです。
・駐車場を実測し、申請事項と現地の状況の相違点の確認
・申請に係る自認書と保管場所と使用本拠地の位置と距離
・道路から当該自動車を支障なく出入りすることができるか
・保管場所へ自動車全体を収容できるか
・保管場所使用承諾の有無
・駐車可能台数の確認
・申請者の居住確認等

~お願い~
※現地調査を行う場合は申請者宅にお伺いして状況説明後に保管場所の調査を行いますが、
留守の場合は「お知らせ」のメモをポスト等に入れて調査を行います。なお、現状の記録写真を撮影します。
道路調査・車庫調査のいずれも身分証明書を表示して調査を行っております。


・表彰事務

一関警察署管内で、長年にわたり交通安全活動や無事故無違反を継続し、交通安全に貢献している事業所や住民等に対し、
その業績や安全運転に努めている実績を讃え表彰しています。



・違反者講習

違反者講習は、免許停止の行政処分対象となった者のうち
・免許の累積点数が6点になっている
・累積の内容が基礎点数3点以下の軽微な違反である
・過去3年間に、違反者講習や点数制度による免許の行政処分を受けたことがない
などの一定の条件を満たす者が受ける義務がある講習であります。

当協会では講習項目の一部「社会参加活動」について、岩手県公安委員会から委託を受けて実施しております。

・優良運転者講習

岩手県公安委員会から委託を受けて運転免許証更新時に法定講習を行っております。

~自動車諸登録手続きのご案内~
岩手県自家用自動車協会一関支部では、自動車の【抹消・名義変更・住所変更・管轄変更・新規登録】などの諸登録を取次しております。(原付の手続きは市役所、町役場です)
手続きには検査証(届出済証)、印鑑(認印・実印)、ナンバー、住民票、印鑑証明書、車庫証明書、譲渡書委任状等が必要ですが、登録・車両の種類によって必要なものが違いますので注意して下さい。
また、添付書類には有効期限があり住民票・印鑑証明書・戸籍謄本・抄本・附票などは3ケ月以内、車庫証明書は1ケ月以内となっていますのでご注意下さい。
なお、手続きの内容によって費用が異なります。

※二輪車(軽二は125㏄以上250㏄未満・自二は250㏄以上の二輪車)
区   分 必 要 書 類 な ど 注 意 事 項 費    用
軽    二 廃    車 ・軽自動車届出済証
・認印
・ナンバー1枚

行政書士代書料   1,500円
取次送料      2,100円
名 義 変 更 ・軽自動車届出済証
・住民票(新所有者のみ)
・認印(双方)
・自賠責保険証明証
 自賠責保険証明書の
有効期間が1ケ月以上
あること
行政書士代書料   2,500円
取次送料       1,600円
住 所 変 更 ・軽自動車届出済証
・新住所の住民票
・認印
・自賠責保険証明書
同   上 同   上
管 轄 変 更  (県 外 か ら) ・名義変更の場合上記名義変更の必要書類にナンバー1枚
・住所変更の場合上記住所変更の必要書類にナンバー1枚
同   上 ナンバー代      650円
他県税止      1,000円
行政書士代書料     2,500円
取次送料      2,100円
自      
廃   車 ・車検証
・認印
・ナンバー1枚
印紙代        350円
行政書士代書料       1,500円
取次送料     2,100円
名 義 変 更 ・車検証
・住民票(新所有者のみ)
・認印(双方)

行政書士代書料      2,500円
取次送料        1,600円

住 所 変 更 ・車検証
・新住所の住民票
・認印
同   上
管 轄 変 更  (県 外 か ら) ・名義変更の場合上記名義変更の必要書類にナンバー1枚
・住所変更の場合上記住所変更の必要書類にナンバー1枚
ナンバー代     650円
他県税止     1,000円
行政書士代書料   2,500円
取次送料     2,100円
※四輪車
区    分 必 要 書 類 な ど 注 意 事 項 費    用




廃   車 ・車検車
・認印
・ナンバー2枚
検査証の所有者・使用者が異なる時は双方判子が必要 印紙代         350円
行政書士代書料    1,500円
取次送料        2,100円
名義変更 ・車検証
・住民票(新使用者のみ)
・認印(双方)
検査証の所有者が
ディラー(販売店)の
場合は申請書等に
ディラーの判子が必要

行政書士代書料    2,500円
取次送料       1,600円
住所変更 ・車検証
・新住所の住民票
・認印
同     上
管轄変更
(県外から)
・名義変更の場合上記名義変更の必要書類にナンバー2枚
・住所変更の場合上記住所変更の必要書類にナンバー2枚
ナンバー代     1,610円
他県税止      1,100円
行政書士代書料   2,500円
取次送料      2,100円





廃  車 ・車検証
・所有者の印鑑証明書
・実印
・ナンバー2枚
検査証の住所と印鑑証明の住所が異なる時は住民票又は戸籍の附票が必要【350円】


婚姻等により変更の時は戸籍抄本と住民票が必要


検査証の所有者が
ディラーの時はディラーから譲渡証・委任状・印鑑証明書が必要
・印紙代       350円
・行政書士代書料  1,500円
・取次送料     2,100円
名義変更 ・車検証
<前所有者>
車検証・譲渡証・委任状・印鑑証明・実印
<新所有者>
印鑑証明書・実印・車庫証明書・委任状
印紙代        500円
行政書士代書料   3,000円
取次送料      1,600円
住所変更 ・車検証
・新旧住所記載の住民票
・認印
・車庫証明書
印紙代        350円
行政書士代書料   3,000円
取次送料       1,600円
管轄変更
(県外から)
・名義変更の場合上記名義変更の必要書類にナンバー2枚
・住所変更の場合上記住所変更の必要書類にナンバー2枚
印紙代     (名)500円
        (住) 350円
ナンバー代     1,600円
行政書士代書料    3,000円
取次送料      2,100円
封印料        1,100円
※車庫証明書は、警察署交通課窓口車庫証明係に申請して下さい。申請の際県証紙代2,750円が必要です。


・封印業務
<新規登録>
番号変更(希望ナンバー、他県より転入)で、ナンバープレートをつける際封印取り付けを行っております。
また、整備、修理等で封印を取り外した場合も取り付けを行っております。


・自動車共済

東北自動車共済協同組合(東北経済産業局の認可のもと、昭和49年に設立した自動車共済協同組合)の代理所として、自動車共済業務を行っております。


~自動車共済補償内容~

●対人賠償共済・・・事故により他人を死傷させた場合の補償。
●対物賠償共済・・・事故により他人の物を壊した場合の補償。
●人身傷害共済・搭乗者傷害共済・・・事故によりご自身、ご家族、搭乗中の方が死傷された場合の補償。
●車両共済・・・事故によりご契約のお車が壊れた場合の補償。
●特約事項・・・『代車費用特約』『事故付随費用特約』『弁護士費用特約』など多数あります。

現在のご契約との比較をしたい方、保険満期が近づき他社と比べてみたい方は、 ぜひ、お見積もりをご依頼ください。

~その他~

・チャイルドシートの無料貸出(会員へのサービス事業)

  ・この事業は一関地区交通安全協会と一関地区交通安全母の会の共催による事業で一関地区交通安全協会の会員(運転免許証更新時等に協力をいただく、協力会費納入会員)及びその家族に対してチャイルドシートの無料貸出を行っています。貸出は原則として予約となっていますが、在庫がある時には即時、貸出をしております。

・のぼり旗、横断旗、交通安全グッズ等の販売

・交通安全教育ビデオ、DVDの貸出

topページへ戻る