
交通安全協会は、地域の皆様方の交通安全思想の普及と高揚を図り、悲惨な交通事故を無くして、 安全で安心して暮らせる地域づくりに努めるため活動しております。
|

1.春・秋等季節に応じた「交通安全運動」時の街頭活動
2.年2回(春・秋)「交通安全功労者・優良運転者の表彰」の実施
3.交通安全教育器材(体験器、フイルム、ビデオ等)の貸し出し
4.高齢者、児童・生徒等に対する交通安全教室の開催
5.幟旗、横断旗、夜行反射材等安全啓発用品の配布
6.道路交通法の改正、飲酒運転根絶等のチラシ、リーフ・パンフ等の配布
7.無事故・無違反等コンクールの実施
8.交通事故の無料相談
9.交通事故統計、会報等の発行 等
|

1.免許更新等の申請時におけるサービス
2.免許更新者に対する事前案内(お知らせ)
3.交通事故見舞金制度(保険)に無償で加入
4.自動車登録申請時における手数料の割引
5.ベビーシート、チャイルドシートの無償貸し出し
6.免許窓口における交通安全資料の配付 等
これらの活動は、皆様方の会費によって支えられております。交通安全協会の活動にご理解をいただき、ご加入をお待ちしております。
|

|
交通安全協会では万一の場合に備えて「見舞金制度」を用意しております。
平成24年12月1日以降に岩手県内の各地区交通安全協会に入会された会員の方で国内においてシートベルト(ヘルメット)を着用した会員が自動車(原動機付自転車)を運転中若しくは同乗中に、交通事故によって死亡・重度後遺障害・継続して30日以上入院した時に、交通安全協会から見舞金をお支払いいたします。
|
|
|
topページへ戻る |